【脱:ブログ続かない】ブログを継続するマインド12選とネタ切れ対策7つ

副業•働き方

この記事を読むのに必要な時間は約 60 分です。

ダイノスケ
ダイノスケ

○ブログを継続するモチベーションが維持できない

○ブログのネタが尽きた。。。

○ブログでどんな記事を書いたら、お金が稼げるの?

○ブログのプレビュー数をもっと増やしたい

今回はそんな悩みを解決します。

今回の記事でわかること
  • ブログのネタ切れを防ぐ方法
  • ブログのモチベーションを維持する方法
  • ブログのプレビュー数を増やすための心構えや考え方

本記事の内容を実践すると

○本業以外の収入源が将来手に入る

○人の心をつかむ文章力や話し方が身に付く

○情報感度が高くなり、時代に取り残されにくくなる

○新しい自分の居場所や人間関係が手に入る

○自分に自信が持てるようになる

○新しいことに挑戦する意欲が手に入る

ダイノスケのプロフィール

ダイノスケTwitter

読むのがめんどくさいと言う方は音声学習用にYouTubeで動画を投稿しているので通勤通学などスキマ時間に聞いてみるのもオススメです。

通勤•通学時に学べる!Youtubeラジオ
【スマホ依存卒業】スマホ中毒のデメリット4つとデジタル断食の実践法11個

ブログのモチベーションが継続しない原因とネタ切れ対策

初心者ブロガーにとって、ブログを継続することは容易ではありません。

多くの人が、初めはやる気に満ち溢れ、多くの記事を投稿することができますが、やがてモチベーションが下がり、継続することが難しくなってきます。

ダイノスケも、【こんなのやってられるか!】とふてくされて2ヶ月ほど更新しなかった時期が3回ぐらいあります笑

ブログを継続するために必要なマインドセットには、お金目的でブログを始めることは避けるということが含まれます。この理由について、詳しく解説していきます。

合わせて読みたい

お金目的でブログを始めるとモチベーションが維持できない

多くの初心者ブロガーが、お金目的でブログを始めてしまいます。

例えば、アフィリエイトを使って商品を販売することで収益を得ることを目的にブログを開設する人もいますし、広告収入を得ることを目的にブログを始める人もいます。

もちろん、せっかくやるならお金が稼げたほうがいいし、副業の中では特にブログがオススメだと言う話を聞いて始めた方も多いでしょう。

社畜人生を脱出できる、すきま時間でお金が稼げる!

ブログを始めた人々は、上記のモチベーションで最初のうちはやる気に満ち溢れており、多くの記事を投稿することができます。

しかし、やがてモチベーションが下がり、ブログを継続することが難しくなってきます。

なぜなら、お金目的でブログを始めることが、継続するための十分な動機づけにはならないからです。お金を稼ぐことが目的であれば、収益が上がらないとやる気が続かなくなります。

また、お金目的でブログを始めると、読者が求める情報やコンテンツを提供することができなくなる可能性があります。

これは、自分自身が興味を持たないことや、読者にとって役立たない情報を提供することがあるためです。

そのため、お金目的でブログを始めることは、モチベーションを維持するためにはあまり効果的ではありません。お金を稼ぐことが目的であれば、ブログの収益化には時間がかかることを理解し、長期的な視野で考える必要があります。

合わせて読みたい

ブログの収益化には数カ月から数年単位で時間がかかる

ブログを収益化することは、ブログを始める多くの人々にとって魅力的なアイデアです。何かを書いているだけでお金を稼げるなら、それは素晴らしいことです。

しかし、ブログの収益化には、時間がかかることを理解しておく必要があります。

まず、ブログの収益化には、多くの視聴者を獲得する必要があります。つまり、まずはアクセス数を増やすことが必要です。アクセス数が多ければ、広告収入やアフィリエイト収入を得ることができます。

しかし、アクセス数を増やすためには、多くのコンテンツを提供する必要があります。

毎日の更新が求められ、読者が戻ってきてくれるようにする必要があります。新しいコンテンツを提供するためには、時間と労力が必要です。

さらに加えて、ブログを制作した当初は、GoogleのAIが【このサイトは本当に信頼できるのかな?】と3ヶ月ほど審査します。そのため、ブログ作成、当初にどれだけ有益な記事を書いても、一般大衆の検索結果の上位には表示されないと言うルールの中で、僕たちは戦っているのです。

この事実を知らずに【ブログを書いたんだから、早速検索上位に入っているかチェックしよう!あれ誰にも読まれてないぞ】とやる気をなくしてしまうのです。

また、ブログを収益化するためには、読者の信頼を得ることが必要です。多くの人々がインターネット上で情報を得ようとしており、そのために多くのブログが存在しています。

しかし、信頼できる情報源であることを証明するには、時間がかかります。読者が信頼するためには、一定期間にわたってコンスタントに良質なコンテンツを提供することが必要です。

さらに、ブログを収益化するためには、広告収入やアフィリエイト収入を得ることが必要です。

しかし、これらの収入源は、ブログが多くのアクセスを獲得してから収益化できるものです。多くの場合、アフィリエイトプログラムは、独自の基準を満たす必要があります。そのため、ブログを始めたばかりの人々がアフィリエイト収入を得るのは難しい場合があります。

さらに加えて、アフィリエイトプログラムによっては、成果報酬型であることがあります。つまり、商品を購入するまで、アフィリエイト収入が得られない場合があります。商品を購入するまでには、多くの読者の信頼が必要です。

つまり、ブログを収益化するためには、時間がかかります。多くの場合、ブログを始めてから数ヶ月、あるいは数年間は収益化されないことを覚悟しておきましょう。

ダイノスケもブログやYouTubeを3年以上続けていますが、まだ1円も稼げていません笑

どう考えても才能ないですね笑

合わせて読みたい

好奇心に従い好きなことを情報発信する

ブログを継続するために必要なマインドセットは、お金目的でブログを始めることは避けるということが含まれます。その代わりに、自分自分が興味を持つテーマについて書くことが重要です。自分が興味を持つことを書くことで、自然な形で継続することができます。また、興味を持っていることについて書くことで、読者にとっても魅力的なコンテンツを提供することができます。

さらに、好奇心があることもブログを継続するために重要な要素です。好奇心がある人は、常に新しいことを学ぶことに興味を持ち、自分自身の知識を深めることができます。このような人は、常に新しいアイデアを見つけることができ、新しいコンテンツを提供することができます。また、好奇心がある人は、読者にとって役立つ情報を提供することができます。

好きこそ物の上手なれという言葉がありますが、実際のところ、人間は好きなものや好奇心を発揮していることに対して、非常に脳が活性化し、高い記憶力と集中力を発揮することができます。

先生や親に勉強しなさいと言われても、やる気がわかなかったのに、自分の好きな漫画やアニメやゲームについては、寝食を忘れて没頭できましたよね。

人に言われたことを嫌々やっているプロと、 1日中好きなことに熱中しているアマチュア、将来、どちらが能力が高くなるかは目に見えていますよね。

社会では【好きなことで、生きていけるほど世の中甘くない】死んだ顔した大人たちは言っていますが、彼らはろくに挑戦したこともない自分の人生を正当化している人間です。

ダイノスケから言わせてもらうと、好きなこと以外で成功できるほど世の中甘くないです。

オリエンタルラジオの中田さんやメンタリストDaiGoさん、堀江貴文さんが良い例ですね。

合わせて読みたい

人に役立つ情報を与えることで、見返りとしてお金が発生する

ブログを継続するためには、自分自身が興味を持つことを書くことが重要であると説明しました。しかし、それだけではブログの成功にはつながりません。自分の肉体が好きだからと言って自撮り写真を投稿し続けていてもただの自己満足です。

自分語りをして周りから嫌われる人と同じことをしているだけです。

読者にとって役立つ情報を提供することが、ブログを成功させるために重要な要素です。

人々は、インターネットで情報を得るために、よくブログを利用します。そして、自分自身が役立つ情報を得ることができた場合、そのブログを再度訪問する可能性が高くなります。

また、他の人にその情報をシェアすることもあります。このように、役立つ情報を提供することが、読者の興味を引き、自然な形でファンを獲得するための重要な要素です。

そして、ファンを獲得することができれば、それが見返りとしてお金につながることもあります。例えば、SNSやメールマガジンなどで読者に商品やサービスを紹介することで、アフィリエイト報酬を得ることができます。

また、自分自身の作品やサービスを販売することもできます。これらのことは、読者に役立つ情報を提供することが前提となっています。

要するに

  • 好きなことに没頭する
  • 勝手に努力するから、自然に成長する
  • 長期間努力している事で、他の人より優れた能力が手に入る
  • 他の人より得意になると、その得意なことで他の人を助けることが多くなる
  • 他人を助けた見返りとしてお金が発生する
  • お金を手にすることで、自由な時間やスキルアップに費やす可処分所得が増える
  • さらに能力が高まりよりたくさんの人を助けることができる

このようなループに入ることができるのです。

一方で、お金目的で行動していると

  • 嫌なことを我慢してお金を稼ぐ
  • お金を稼ぐ過程で、他人を騙したり、他人の気持ちを踏みにじる行動が増える
  • 信頼関係が生まれず、長期的な収益が手に入らない
  • 辛い時や苦しい時助けてくれる仲間がいない
  • お金を稼いでも喜んでくれる仲間がいない
  • 金持ちになったとアピールするためにお金を使う
  • お金目的のハイエナがたくさん寄ってくる
  • お金がなくなったら、人が離れていく
  • お金がないから、また人を騙してお金を稼ぐ
  • 好きでもないことばかりやっているから、スキルや知識や経験が身に付かない
  • お金も仲間も能力もない老人が出来上がる

このように、信頼できる人間関係が一切ない空虚な人生が待ち受けているのです。

前者と後者の人生、あなたは一体どちらを選びますか?

日本の学校教育では、自分の好奇心や興味のあること、得意なことを伸ばすな!そのかわり、苦手をなくせと教えられてきました。

この教育方針の結果、全員が平均的な能力を持って社会に出ていくことになります。

しかし、AIの台頭によって、誰でもできるような仕事はどんどん淘汰されていきます。

むしろ、人間にしかできないクリエイティブな能力が、これからの社会重要になってきます。

だからこそ、周りになんと言われようが、自分の好きなことを貫き通すという生き方が重要なのです。

合わせて読みたい

人の真似ばかりしていると自分を見失う

ブログを書く際、他の人のブログを参考にすることはあります。

もちろん、効率よく成長するためには、全て手探りで自己流で始めるのではなく、うまくいっている人の共通点を見つけて素早く吸収することが重要です。

皆さんが、部活動で野球をやっていたとして、もっと上手くなりたかったら、プロ野球選手の解説動画を見たり、自分よりもうまい先輩やコーチに教えてもらいますよね。

型破りという言葉がありますが、まずは基礎を固めないと応用なんてできるはずないのです。

砂上の楼閣という言葉もある通り、家の土台がぐらぐらしている状態で、見かけ上立派なものを作ったところですぐに倒れてしまいます。

ダイノスケも、トップブロガーの方々のサイトデザインや文章構成を参考にして、自分のサイトを運営しています。その一方で、思考停止して模倣するのではなく、試した中で自分に合わないものは排除したりアレンジを加えています。

しかし、人の真似ばかりしていると、自分自身のブログのアイデンティティーが失われてしまいます。自分自身の個性や視点がないブログは、読者にとっても魅力的でなく、他のブログとの差別化ができません。

うまくいっている人を観察する事は大事ですが、思考停止してコピーしたところで、ただの劣化版の下位互換になるのです。

また、人の真似ばかりしていると、自分自身が本当に興味を持っていることから離れてしまう可能性もあります。それによって、ブログを継続することが難しくなる場合もあります。

ブログを書く際には、他のブログを参考にすることは悪いことではありませんが、自分自身のアイデンティティーや視点を持ち、オリジナリティーを追求することが重要です。自分自身が興味を持つことを書くことで、自然な形でオリジナルなコンテンツを提供することができます。

だからこそ、日ごろから自分の好きなものは何なのかと見つめ直す機会を作っておくことが重要です。

合わせて読みたい

企業案件を安請け合いすると、ファンがいなくなり、結局自分が損する

ブログを書くことでお金を稼ぐことは可能ですが、それには時間と労力が必要です。そのため、初心者ブロガーにとっては、企業案件を受けることは魅力的に見えるかもしれません。しかし、企業案件に取り組むことで、ファンを失う可能性があることを忘れてはなりません。

企業案件に取り組む場合、自分自身が興味を持っていないことについて書くこともあります。また、企業からの指示に従う必要があるため、自分自身のオリジナリティーを発揮することができないこともあります。そのため、読者にとって魅力的でないコンテンツを提供することになり、ファンを失う可能性があります。

自分が読者の立場だったら、絶対買わないものを紹介するのはやめましょう。

自分の友達は、家族にその商品を購入させたいかと聞かれて、嫌だと思うのならば、紹介するのはやめましょう。

自分の心の底から良いと思ったもの以外を紹介してしまうと、【こいつは読者のことよりも自分のことしか考えてない。こいつの提供する情報は信頼できない】と思われてしまうのです。

また、企業案件に取り組むことで、自分自身のブログのアイデンティティーや視点が失われる可能性もあります。

ヴィーガンやベジタリアンの生活について語っていたのに、新鮮な牛肉の紹介をしていたら興ざめですよね。メンタリストDaiGoさんやオリエンタルラジオの中田さんが企業に忖度して本音を言わなくなったらがっかりしますよね。

このように、企業のニーズに従って書くことが必要となるため、自分自身が興味を持つことから離れてしまう可能性があります。

以上のことから、初心者ブロガーが企業案件に取り組む際には、自分自身が興味を持つことに限定し、自分自身のアイデンティティーや視点を大切にすることが重要です。

また、企業案件に取り組む場合でも、自分自身のオリジナリティーを発揮することができるように、企業からの指示をうまく取り入れながら、自分自身の視点を加えることが求められます。

さらに、企業案件に取り組む際には、自分自身がブログを継続していくためのモチベーションを失わないように注意する必要があります。

企業案件に取り組むことでお金を稼げるというメリットがあるかもしれませんが、それだけでなく、自分自身が興味を持つことから離れたり、オリジナリティーを失うことによって、ブログを継続することが難しくなる可能性もあります。

合わせて読みたい

情報商材や広告宣伝費に投資するのはまずブログで稼げるようになった後

初めてブログを開設する人にとって、情報商材やGoogle広告等の宣伝費用に投資することは非常に魅力的に感じるかもしれません。

これらのツールは、ブログを促進し、読者を集め、サイトのアクセス数を増やすことができます。

ダイノスケもブログやYouTubeで伸び悩んでいる時期、Google広告を使ったらどうかと言われたことがあります。

厳密に言えば、ブログやYouTubeで伸び悩んでいる時期はずっと続いてるし、まだ終わってないんですけど笑

しかし、これらの投資は、ブログで収益が発生する前に行うべきではありません。その理由を説明します。

まず、情報商材や広告費用に投資しても、それだけでアクセス数が増えるわけではありません。

アクセス数を増やすためには、コンテンツが充実していることが必要です。

読者が価値を見出さないような記事を書いている場合、どれだけ多くの読者を集めても、彼らがサイトから離れてしまう可能性が高くなります。

そのため、情報商材や広告費用に投資する前に、まずはコンテンツの充実を目指すことが大切です。

現時点で誰も見てくれてない=魅力が充分じゃないと言う何よりの証です。

不細工なおっさんがスクランブル交差点でお金をばらまいていたら、みんなお金は拾うだろうけど、そのおっさんのことを好きにはなりませんよね。

まずは、自分の魅力を高めてから注目を集めないと少年時代のダイノスケのように目立ちたがり屋の嫌われ者になるだけですよ。

また、Google広告やSNS広告などに投資してアクセス数を増やすことも、初心者ブロガーにとっては難しい課題です。

なぜなら、これらの広告を効果的に運用するためには、広告の作成や運用に関する専門的な知識が必要だからです。さらに、効果的な広告運用には予算の面でも負担が大きく、初心者ブロガーにとってはリスクが高すぎます。

ビジネスの基本は、初期費用や維持、コストを下げて長期間継続すると言うことです。

そしてブログが副業でオススメな理由としては、パソコンやスマホ1台とレンタルサーバー代年間10,000円程度があれば、好きなだけ挑戦できると言うコストの安さが魅力なのです。

同様に、YouTubeやライブ配信型のアプリもオススメですが、せどりやプログラミングなど仕入れや勉強代にお金がかかるものは参入障壁が高いですよね。

にもかかわらず、Google広告にお金を使いまくって、ブログの大きなメリットの1つを手放してしまうのは、愚の骨頂でしょう。

まずは、副業で収益を手に入れることができたら、そのお金を使ってGoogle広告を利用するようにしましょう。

合わせて読みたい

仲間を見つける

ブログを継続する上で大切なことのひとつに、自分と同じようにブログを始めた人との交流があります。このような仲間を得ることは、モチベーションを維持し、成長するために必要不可欠です。

人間は社会的動物であって、1人で生きていくことができません。

人類が地球上で生態系の頂点に君臨し、ここまで文明を発展することができたのは、知能の高さとそして協力すると言う能力が高かったからです。

猫やカラスや、タコなど知能の高い生物はたくさんいますが、彼らは協力する能力が人間よりも低いです。

だからこそ、人間が持っている協力すると言う能力を最大限活用していきましょう。

余談ですが、人間の幸福度は人間関係の充実で決まることが世界中の研究で明らかになっています。

また、禁煙が禁止や運動や十分な睡眠時間など、健康に気をつけるよりも、人間関係が充実している人の方が、寿命が長いと言うような研究もあります。

それぐらい協力する仲間を見つける事は、僕たちの人生において重要なのです。

人間は、思いやりや感謝や誇りなど、社会的なつながりを想起させる感情を抱くほど、【あいつらを喜ばせたい、あいつらに失望されたくない】と無理せず努力できるようになるのです。

人間1人の意思の力は貧弱ですが、集団とつながることで、従来の何倍もの力を発揮できるようになるのです。

まず、同じような目的を持った仲間がいることで、自分のブログに対する姿勢や情熱を共有することができます。

ブログを始めたばかりの初心者でも、同じように日々精進している仲間がいることで、励ましや支えを受けることができます。

逆に、一人で取り残されたような状況になってしまうと、モチベーションが下がり、やる気を失ってしまうこともあります。

僕たちの身の回りを見てくださいよ、副業してる人や将来の資産運用について考えて投資をしている人が一体どのくらいいますか?

副業してるなんて言ったら、意識の低い人たちから危険な目で見られますよね。

けど、幸いなことに現代社会はインターネットが普及して、自分と価値観の合う人たちと気軽に交流することができます。

このアドバンテージを最大限利用しましょう。

また、同じようにブログを始めた仲間がいることで、自分自身の成長も促進されます。相互にアドバイスをし合い、ブログのアクセス数やコンテンツの質を向上させることができます。また、他の人のブログを見ることで、新しいアイデアやトピックスを得ることもできます。

さらに、ブログを始めたばかりの初心者は、SEO対策やアフィリエイトなど、様々な分野についての知識が不足している場合があります。

しかし、同じようにブログを始めた仲間と交流することで、不足している知識を補完することができます。また、自分自身が得た知識を仲間と共有することで、お互いの成長に繋がります。

最近では、SNSやコミュニティサイトを活用することで、同じようにブログを始めた仲間を見つけることができます。

例えば、FacebookグループやTwitterのハッシュタグ、インスタグラムのハッシュタグを使って、同じような目的を持った人々と交流することができます。また、コミュニティサイトを利用することで、専門的な知識や情報を得ることもできます。

合わせて読みたい

自己投資を忘れない

ブログを継続するためには、自己投資が欠かせません。自己投資とは、自分自身を成長させるためにお金や時間を投じることを指します。ブログを継続するために自己投資が必要な理由について説明します。

まず、自己投資が必要な理由です。ブログを継続していくためには、常に新しい知識やスキルを習得し、自己成長していくことが求められます。そのためには、自己投資が欠かせません。

特に変化の激しい現代社会は、自ら学び、変化していかないと時代に取り残されます。

AIの台頭によって、誰でもできるような仕事はどんどん奪われています。

お金は使うほど減っていきますが、知識や経験は、人に話したり実践することで減るどころかより強固になっていきます。

どんなに高価なブランド品で身を包んでも、中身がカス人間だったら少し話したらすぐばれてしまいます。

だからこそ、表面上だけでなくて中身を磨くことも重要なのです。

もちろん、中身を磨くために、運動や睡眠時間の確保等をしていたら、勝手に外見も良くなっていきます。

自己投資には、書籍やセミナー、オンライン講座など、様々な形態があります。

自分の弱点を克服するために、関連する書籍を読んだり、専門的なスキルを習得するために講座に参加したりすることができます。

また、ネットワークを広げるために、セミナーに参加することも有効です。これらの自己投資は、自分の成長やブログの発展に直結するため、積極的に取り組むことが望ましいです。

とは言え、詐欺師たちもたくさんいるので、注意が必要ですけどね。

また、自己投資にはコストがかかる場合があります。自己投資にお金をかけることは、今後の自分自身の成長に繋がるため、将来的に収益アップにつながる可能性があります。

しかし、自分の経済状況に合わない投資をしてしまうと、将来的に返ってくる収益よりも借金やストレスといったデメリットが大きくなってしまうこともあります。そのため、自己投資をする際には、自分自身の財政状況をしっかりと見極め、無理のない投資を行うようにしましょう。

ダイノスケのお勧めとしては、図書館で本

を借りたりネットで情報集めたり、YouTubeで、自分の知りたいジャンルの第一人者の話を聞くなどまずは無料でできることを試してみましょう。

何か行動するには、お金が必要と言う消費者志向を持っていたら、お金がいくらあっても足りません。

休日暇だから、カラオケやラウンドワンやお酒を飲んだり、タバコを吸おうと言うふうに思っていたら、どんどんお金が減っていきます。

散歩や読書やピアノを弾く、ブログを書くなど、体1つあればできる趣味や暇つぶしがあればお金がなくても幸せに生活することができます。

合わせて読みたい

スケジュールを決めて休息を取る

ブログを継続するには、適度な休息が必要です。そのためには、1日のスケジュールを決めて、休む時間を作ることが大切です。

ブログを書くことは、時間をかけて集中力を持続する必要があります。

また、長時間パソコンを使用することで、目や体調に悪影響を与えることもあります。そのため、1日のスケジュールを決めて、休憩時間を作ることが重要です。

スケジュールを決めることで、時間の有効活用ができます。ブログの執筆時間を決めたり、記事の下書きや更新作業をする時間を決めたりすることで、自分の時間管理がしやすくなります。

また、決められたスケジュールに従うことで、自分自身にルーティンを作ることができます。

休憩時間を作ることは、継続するために必要不可欠です。

長時間パソコンを使用することで、目や体調に悪影響を与えることがあります。定期的な休憩を取ることで、目の疲れや体の疲れを和らげることができます。また、休憩時間には、運動やストレッチ、散歩などを取り入れることで、体をリフレッシュさせることもできます。

副業の中でも、特にブログは、時間や場所を問わず、いつでもどこでも作業できると言うメリットがあります。

そのかわり、どこかで区切りをつけておかないと無限に作業できてしまうため、あっという間に消耗してしまうのです。

朝仕事に行くまでの1時間と夜仕事が終わって、ご飯を食べた後の1時間、休日は、午前中と午後それぞれ2時間ずつと言うようにあらかじめスケジュールを決めておきましょう。

休息を取ることで、集中力や創造力が向上するとも言われています。

疲れがたまっている状態では、思考力や判断力が鈍り、創造性が失われることがあります。休息を取ることで、疲れが癒され、より創造性豊かな記事を書くことができるようになります。

長い間アイディアが閃かなかったけど、シャワーを浴びたり、散歩してたら急に良い案が浮かんだことってありますよね。

人間の脳は、1つの物事に集中した後リラックスすることで、脳の無意識【別名デフォルトモードネットワーク】が活性化して、勝手に解決策を思いついてくれるのです。

その典型例として散歩やシャワー浴びると言う行動が効果的です。

実際にスティーブ・ジョブズや、ベートーベンやアインシュタインなど歴史的な偉人や数学者たちは、友人の家に散歩しに行ってる時に、とんでもないアイディアや数式をひらめいたと言うエピソードが多々あります。

自分に合った休息の仕方を見つけることも大切です。一人で自宅にこもり、長時間パソコン作業をすることが多いブロガーには、外に出て運動することがおすすめです。

外の空気を吸い、自然を見ることで、気分転換ができます。また、食事や睡眠のリズムを整えることも、ブログを継続するためには大切です。

空っぽのスポンジを握り締めても何も出てきません。車にガソリン補給やメンテナンスが必要なのと同じように、僕たち、人間にも体を休める時間が必要なのです。

体に無理をして、徹夜した仕事をしたところで対して生産性が上がりません。

寝ずに6時間仕事するよりもきちんと休んで、1時間仕事する方が良い成果を上げることなんてザラにあります。

というか、人間は1日で集中力を維持できる時間は、トッププロのアスリートや音楽家たちでさえ3時間程度が限界と言われています。

僕たち凡人が毎日10時間以上、知的作業を集中してこなせると思っていること自体が勘違いも甚だしいんですよね。

さらに、スケジュールを決めることで、自分がどのくらいの作業量をこなすことができるのかを正確に把握することができます。そうすることで、時間を上手く使うことができるようになり、無駄な時間を過ごすことを減らすことができます。

仕事ができる人たちほど、自分がどの作業でどれぐらい時間を費やしているのか、理解している傾向が高いそうです。

人間は、自分の作業時間や生産性を2割増位で高く、見積もる傾向があります。

実際にストップウォッチで計ってみることで、日頃何にどれぐらい時間を使っているのかが把握できますよ。

ダイノスケも、Routinery という習慣形成アプリを使うことで、散歩や英語の勉強やブログの執筆、そしてダラダラとサボってアニメや漫画を見ることにどれぐらい時間をかけているのか、客観的に分析できるになりました。

また、スケジュールを決めることで、休む時間を作ることもできます。休む時間を作ることで、自分自身をリフレッシュすることができます。リフレッシュすることで、自分の集中力や生産性が上がることがあります。また、適切な休息を取ることで、ストレスを減らすことができ、精神的にも健康でいられます。

さらに、スケジュールを決めることは、自分自身への責任感を高めることができます。スケジュールを決めることで、自分自身に対して、やるべきことを明確にし、自分自身を管理することができます。自分自身を管理できることは、自分の成長にもつながります。成長することで、ブログの品質や量を向上させることができます。

加えて、スケジュールを決めることは、時間管理能力を向上させることができます。時間管理能力を向上させることで、自分自身がどのようなことに時間を使っているのかを把握し、時間のムダを減らすことができます。時間を効率的に使うことで、より多くのことをこなすことができます。結果として、ブログをより良いものにするために、より多くの時間を割くことができます。

いきなり最初から100点満点の習慣を継続する事は絶対に不可能です。

人間は楽をしたがる生き物だから、脳のエネルギー消費を抑えるために、これまで通りの習慣を維持しようとします。

ブログを週末一気にやろうと思っていたけれど、結局サボってしまったと言う日は、

  • 前日飲み会に行っていたから、酒が残っている
  • 夜遅くまでゲームやSNSをして睡眠不足のまま休日を迎えた
  • コンビニ弁当など、不健康なものを日ごろから摂取しているから、エネルギー不足

など、様々な原因が複合して、モチベーション低下を招いている可能性があります。

日頃何時に寝て何時に起きていつものルーティーンを今日は何時に始めたのかということを毎日記録することがお勧めです。

ダイノスケは

  • 夜布団に入った時間
  • 朝起きた時間
  • 昨日食べた不健康なもの
  • 朝のルーティーンは何時に始めたのか
  • 何時間昼寝をしたのか
  • 朝のルーティンは何時に終わったのか
  • 1週間ごとに1日の平均スクリーンタイム

などを毎日Excelに日記として記録するようにしています。

このように、記録することで、睡眠不足の日は、朝のルーティンを始めるのが遅くなったり、不健康なものを食べた翌日は、1日中生産性が明らかに低くなりました。

皆さんも、それぞれ自分に合った記録方法を模索して、自分を少しずつ変えていきましょう。

合わせて読みたい

本業の職場が副業禁止だから副業する勇気が持てない場合

ブログは、情報発信や副業として人気が高まっています。しかし、中には本業が副業禁止であったり、本業の職場にバレたくないという人もいます。このような場合には、まずは稼げるようになってから副業について考えることが大切です。また、職場にバレずに、副業の確定申告をする方法があります。

まずは稼げるようになってから考えよう

ブログは、始めたばかりの段階では収益が出にくいものです。そのため、ブログで稼ごうと考えている人が、まずは本業に専念し、稼げるようになってから副業について考えることが大切です。

1つお伺いしたいのですが、職場に副業がばれるのが嫌だと思う一方で、あなたは【職場にバレずに服用する方法】についてネットや本で調べたことありますか?

そもそも本業で稼ぎがあったとしても、年間200,000円以内であれば確定申告をする必要がないし、職場にもバレません。

副業が職場にバレる場合は自分から言いふらした時と年間200,000円以上稼いでいて、自分で確定申告をしていなかった時だけです。

また、口座の名義人を自分の両親にして、自分は、あくまで会社の役員+役員報酬0円と言う形で法人化すれば、会社にお金が貯まるけど、あなたにお金は入りません。

要するに、これらの情報を調べていないんだったら、もともと副業する気がなかったけど、現状維持に甘んじている自分を正当化するために職場が副業禁止と言う理由をでっち上げただけですよね。

確定申告をする必要がある段階にも至らない状況で、行動しない自分を正当化していたら、いつまでたっても社畜からの脱出はできませんよ。

また、本業が副業禁止だから、本業を辞めてから副業を始めようと考えるのも愚策です。

ブログに限らず、ありとあらゆるビジネスは1日2日でいきなり生活していけるだけの資金を確保できるケースはほとんどありません。

本業を辞めて、いきなり起業するよりも、副業でビジネスを続ける方が、倒産リスクが3分の1以下になると言うような研究もあります。

貯金を切り崩していく中で、お金を稼がなければと言う焦燥感に駆られていたら、良いコンテンツを提供することができるわけありません。

その結果、目先のお金に目がくらんで、読者の気持ちをないがしろにした広告の宣伝ばかりをする羽目になる事は目に見えていますよね。

ブログの収益には、多くの場合、時間と努力が必要です。初めのうちはアクセス数が伸びず、収益が出にくい場合もあります。しかし、時間と努力を重ねることで、アクセス数を増やし、収益を上げることができます。

本業に専念し、収入を確保した上で、副業の準備を始めることで、安心してブログを始めることができます。また、本業に集中することで、ブログを始める際の負担も軽減され、より充実したブログを書くことができます。

だからこそ、冒頭でお話ししたように、お金を稼ぐことではなく、趣味程度で始める、自分の好きなことをやると言うマインドが重要なのです。

合わせて読みたい

職場にバレずに、副業の確定申告をする方法がある

本業の職場が副業禁止である場合には、副業についての情報を共有することができません。しかし、副業には確定申告が必要なため、本業にバレてしまう可能性があります。

しかし、職場にバレずに、副業の確定申告をする方法があります。まずは、税務署に相談してみることが大切です。税務署では、副業に関する相談を受け付けており、適切なアドバイスをくれます。

また、副業についての情報は、必要最小限にとどめ、職場のコンピューターやネットワークを使用しないことが重要です。

職場のインターネットを利用して、副業していたら履歴が残るし、職務規定違反で最悪クビになる恐れもありますからね。

あくまで本業はしっかりやった上で、可処分時間で副業に専念しましょう。

また、副業で稼いだ収入は、必ず確定申告を行うことが必要です。

SNSやオンラインコミュニティーを使って、自分と同じように、副業や企業している人たちから情報集めましょう。

おすすめはリベラルアーツ大学の両学長が運営するリベシティですね。

月額1000円程度で入ることができるので、安価なのも魅力の1つです。

合わせて読みたい

ブログのネタが尽きたときのマインドや効果的な行動

初心者ブロガーにとって、ブログを書くためのネタを見つけることは、時に大きな挑戦になることがあります。最初の数ヶ月は、自分の興味や知識に基づいて何度も何度も記事を書いてきたかもしれません。

しかし、ある時点でネタが尽きたと感じたら、焦る必要はありません。ブログを書くには、常に新しい視点やアプローチが必要です。この時に必要なマインドや効果的な行動について考えていきましょう。

合わせて読みたい

自分の常識は誰かの非常識

私たちはそれぞれに独自の経験や知識を持ち、それに基づいて自分なりの常識を形成しているということを示しています。しかし、他の人にとっては当たり前のことが、自分にとっては非常識だったり、逆に、自分にとっては当たり前のことが、他の人にとっては非常識だったりすることもあるのです。

このことは、ブログのネタを見つける時にも重要な意味を持ちます。自分が当たり前だと思っていることや、自分の知識や経験に基づいた記事は、読者にとっては新しい情報や知識ではない場合があります。読者が求めている情報や知識を理解することが必要であるということです。

ダイノスケも、自己改善に関する知識を収集し、実践していく中で

  • 朝食抜きの1日2食のプチ断食
  • 朝起きたらすぐ公園で散歩と筋トレと瞑想
  • 公園から帰ってきたら、英語やプログラミングや数学の勉強
  • 基本料理は自炊
  • 1日中スタンディングデスクの前でピアノを弾いたり本を読んだり、動画撮影をしている
  • 毎日1時間は昼寝する
  • 毎晩最低8時間は睡眠を取る
  • 本を読んで学んだ内容をマインドマップにまとめる

などの生活を行っています。

これらの内容はダイノスケにとって日常ですが、他の人にとっては異常です。

生活の中で面倒なことや嫌なことを少しずつ削って、良い行動を習慣化した結果、今の生活が残りました。

このように、人それぞれ常識や価値観は異なります。自分は吐出した才能がないからと諦めているかもしれませんが、あなたの日常は、他の人からしたら面白いものかもしれませんよ。

とにかく、出来る限りのことを試す前に諦めるのは非常にもったいないということです。

自分の日常が、他の人にとって面白いコンテンツになるのなら、無理せずに、これまで通りの生活をしつつ、誰かに価値提供してお金を稼ぐことができる可能性を秘めていると言うことです。

幼少期集団になじめなかったとか、クラスから浮いていたという人であれば、なおさら輝くチャンスがあると言うことです。

ダイノスケもクラスから浮くどころか、舞空術の使い手でしたけど、浮いていると言う事は、他の人よりも上の場所に立っていると言うことです。

このアドバンテージを生かさない手はありませんね。

合わせて読みたい

いろいろな本を読む

書店に足を運んで、自分の興味のある本や、自分が得意とする分野の本を手に取ってみましょう。

ダイノスケのようにお金がないと言う方々は図書館に行きましょう。

自分の家のスペースを圧迫することなく、そして財布を圧迫することなく、たくさんの知識に触れることができます。

自分が普段から読んでいる本とは異なるジャンルの本を読むことで、新たな発想やアイデアを得ることができます。

ダイノスケは読書、友達からお勧めの本を聞いて読むことも多いです。

自分の好きな本ばかり読んでいたら、ジャンルが固まってきます。

とは言え、手を出さなかったジャンルは、自分が興味を持ってないので、あまり読むモチベーションが湧かないでしょう。

しかし、友人が紹介してくれた本は、紹介してくれた手前読まなきゃと言う罪悪感や、その人との共通の話題を作ることにもなるので、普段興味のないジャンルの本でも読みたいと言う気持ちを引き出すことができます。

ダイノスケは、読んだ本の魅力やあらすじをYouTubeで紹介すると言うこともしているので、なおさら、隅々まで集中して本を読み進めることができます。

また、ニュースや時事問題に詳しい本や、自分の興味のある分野の書籍を読むことで、新しい情報や知識を得ることができます。本を読むことは、ブログのネタを見つけるだけでなく、自分自身の知識やスキルアップにもつながるため、一石二鳥です。

お金は使うとなくなりますが、知識や経験は一生自分のものです。

前述したように、本を読む事は、ネタ集めだけでなく、重要な自己投資にもなります。

余談ですが、読書はストレス発散や、論理的な思考力や、他人の気持ちを察する、共感能力を鍛えたり、子供のIQを高めることが明らかになっています。

要するに、人生を変えるコスパ最強の趣味が読書ということです。

合わせて読みたい

SNSや他のブログから情報を集める

TwitterやInstagramなどのSNSや、他のブログから情報を集めることも有効な方法です。

SNSで話題になっているトピックや、他のブログで取り上げられている話題を調べ、自分なりの視点で記事を書いてみましょう。

また、SNSや他のブログから得た情報を元に、自分が調べた情報や体験を交えながら記事を書くこともできます。

ダイノスケも、しかまるさんやヒトデさんなどトップブロガーの方々のSNSやブログを見て刺激を受けたり、自分のサイトデザインや文章構成を再検討しています。

合わせて読みたい

昔の初心者だった自分はどんな情報が欲しかったかについて考える

ブログを書く上で、初心者の目線を忘れてしまっていることがあります。しかし、初心者の目線で記事を書くことで、初心者の読者にも分かりやすく、役立つ記事を書くことができます。自分が初心者だった頃、どのような情報やアドバイスが欲しかったかを思い出し、それを記事にしてみましょう。

自分自身が初心者だったことがあるため、初心者の読者にとっては基本的な情報が欲しいものですが、経験を積んでいくうちに欲しい情報も変わってくるものです。

自分自身が初心者だった頃に欲しかった情報や、自分が経験してきたことを元に、役立つ情報を提供することができます。

ダイノスケは、幼少期いじめられていたと言うこともあって、自分を変えたいと言う変身願望が人一倍強かったです。

だからこそ、幼少期の自分が知っていたら人生変わっただろうなと思う情報を紹介しています。

例えば、有象無象との人間関係に執着したところで幸せにはならないむしろ不幸になるということや、自分に自信を持つためには見た目や頭脳など自分の中身を鍛えることが1番だと言うこと、長期投資や薄毛対策などの知識など、【もし自分がタイムスリップして、過去の自分に合うことができたら何を伝えるか】と想像してテーマを決めることが多いです。

合わせて読みたい

諦めて思いっきり休み創造性を養う

ブログの執筆がうまくいかない時は、思いっきり休んで、創造性を養うことが大切です。

休むことの重要性については、前述した通りです。

では、なぜ創造性を養うことが重要なのか。それは、新しいアイデアや発想が生まれることによって、自分のブログを刷新することができるからです。

ただし、アイデアや発想は無限に湧いてくるわけではありません。脳も筋肉と同じで、使い続けることによって疲れてしまいます。そのため、思いっきり休んでリラックスすることで、脳をリフレッシュし、創造性を養うことができるのです。

また、思いっきり休むことは、ストレスを解消するためにも重要です。ブログを書くことは、時間と労力がかかる上に、結果が出なかった場合には落ち込んでしまうこともあります。そんなときには、ストレスをためずに、自分をリフレッシュさせることが必要です。

創造性を養うためには、自分に合ったリフレッシュ方法を見つけることが大切です。そのためには、自分自身の欲求に従って、思いっきり休む時間を作ることが必要です。

ただし、思いっきり休んでしまっては、ブログの更新が滞ってしまうこともあります。そんなときには、思いっきり休む時間と、ブログの更新のための時間をきちんと区別することが必要です。

合わせて読みたい

チャットGPTに相談する

ブログのネタが尽きた時、AIを頼りましょう笑

僕たちは非常に便利な時代に生まれました。

最近では人工知能チャットボットのChatGPTが注目を集めています。ChatGPTについて、どのように利用できるのか、そしてなぜその利用が重要なのかについて解説します。

まず、ChatGPTとは何かを知る必要があります。ChatGPTは、OpenAIが開発した人工知能チャットボットで、自然言語処理技術を使用して、人間のように会話をすることができます。

ChatGPTは、トピックに関する情報や、検索すれば簡単に見つかる情報とは異なり、独自の洞察や考え方を提供することができます。ChatGPTを利用することで、ユーザーは、自分自身が思いつかなかった視点やアイデアを得ることができます。

ChatGPTを利用する方法は、非常に簡単です。まず、ChatGPTにアクセスし、ユーザーは、質問や問題、アイデアなどを入力します。ChatGPTは、入力されたテキストに基づいて、自動応答で返信します。

ChatGPTが提供する回答は、それだけで十分に理解できるものであり、場合によっては、ユーザーの問題を解決するための実用的な提言が含まれていることもあります。

初心者ブロガーにとって、ChatGPTは、ブログのネタが尽きた時に有用なツールです。

ブログのネタが尽きた場合、ユーザーは、常に自分でアイデアを見つけることができるわけではありません。

また、他のブロガーやソーシャルメディアから情報を収集することもできますが、その情報が必ずしもユーザーにとって最適であるとは限りません。一方、ChatGPTは、独自の視点やアイデアを提供することができるため、ユーザーは、自分自身の創造性を刺激し、新しいアイデアを生み出すことができます。

また、ChatGPTは常に最新の情報を持っており、あらゆる分野について幅広い知識を持っています。したがって、自分では思いつかなかった新しいアイデアを得ることもできます。

さらに、ChatGPTは24時間365日稼働しており、いつでも質問や相談が可能です。そのため、ネタが尽きて困った時や、予期せぬ事態が起こった時にもすぐにアドバイスやアイデアを得ることができます。

ただし、ChatGPTが提供する情報やアイデアはあくまでも参考程度であり、自分自身で考えて判断する必要があります。また、ChatGPTは人工知能であるため、完全な正確性や完全な判断力を持っているわけではありません。そのため、ChatGPTが提供する情報やアイデアを過信することなく、自分自身でも情報収集をし、考え抜いて行動することが大切です。

そして皆さんお気づきかもしれませんが、ダイノスケもchatGPTをめちゃくちゃ利用しています笑

この記事も半分ぐらいはAIに書いてもらっています。

自分で見出しや目次を作って、【あなたはブログライターです。初心者ブロガーに対してブログを長期間継続するマインドとネタ切れ対策についてまとめた記事を5000文字以内で執筆してください】みたいに指示をして書いてもらっています。

その後、出された文章を修正したり、実体験を書き加えて、この記事を完成させています。

卑怯だと思うかもしれませんが、正直AIを使うことによって生産性が10倍位高まりました笑

こんな便利なツールを利用せずにはいられませんよ笑

ということで、皆さんも上手にAIを利用していきましょう。

合わせて読みたい

そもそも特化ブログなら50から100記事程度で充分

特化ブログとは、ある一つの分野やテーマにフォーカスして、深掘りしていくブログです。

例えば、健康や料理、旅行、ペット、ビジネスなど、多くのジャンルがあります。これらの分野について、自分が得意なことや興味のあることを選び、情報を発信することで、読者に有益な情報を提供することができます。

ダイノスケのこのブログも自己改善をテーマにした特化ブログを作っています。

特化ブログを書く場合、記事数は50程度でも十分に充実したコンテンツを作成することができます。

一方、ジャンルを広くカバーする場合は、数百、数千という記事数が必要になります。特化ブログは、一つの分野にフォーカスすることで、深い知識や経験を持った読者に向けた情報提供が可能となります。また、自分自身もその分野について深く理解を深めることができます。

しかし、特化ブログでも、時にはネタ切れに陥ることがあります。この場合、新しいテーマや分野に挑戦することも一つの手段です。

もし、料理ブログを書いていて、ネタ切れになってしまった場合は、別の分野、例えば旅行やスポーツ、音楽などについて、新しいブログを開設することができます。このように、分野を広げることで、自分自身も新しい発見ができ、モチベーションを保つことができます。

1つのブログで料理や旅行や子育てについてまとめたらすごいごちゃごちゃしてますよね。

器用貧乏というか、読者から【このブログの専門性は何なのかよくわからない】と思われてしまう位なら、新しいブログサイトを開設した方が良いでしょう。

新しいジャンルのブログを開設する際には、自分が興味を持っている分野、得意分野、これから学びたいと思っている分野などを考慮すると良いでしょう。また、自分自身がブログを書くことに熱中し、読者にとっても価値のある情報を提供できることが重要です。

新しいジャンルのブログを開設することで、新しいネタを考えるだけでなく、自分の能力や知識の幅を広げることができます。新しい分野にチャレンジすることで、新しい人脈やビジネスチャンスが生まれることもあります。特化ブログとは別の視点から、自分自身を成長させることもできます。

また、新しいジャンルのブログを開設することで、自分の読者層を増やすこともできます。特定のジャンルに特化しているブログは、その分野に興味を持つ読者には高い評価を受けることがありますが、その一方で、他のジャンルに興味を持つ人にはアピールできない場合があります。新しいジャンルのブログを開設することで、より多くの読者層を獲得することができます。

ダイノスケも、最初は勉強効率だけに特化したブログを運営していました。

しかし、3ヶ月ほどしたら、ネタが尽きるというか、勉強効率を高めるためには、運動や食事や睡眠も大事と言う事実に行き着きました。

また、なぜ勉強効率に関する情報を読者に伝えたいのかと自問自答続けたところ以下のような結論にたどり着きました。

  • 学習効率が高ければ、様々な知識が身に付く
  • 様々な知識が身に付いたら、キャリアアップや年収増加など、人生の選択肢が増える
  • 学習効率が高ければ、スポーツやアートなど、自分の好きな趣味もより楽しむことができる
  • 現状維持に甘んじている自分を変えることができる
  • 自分を変えるために必要な情報を読者に提供したいのであれば、学習効率だけではなく人間関係や生活習慣やお金などの悩みを解決する方法も必要なのではないか
  • 勉強効率だけでなく、自己改善に関する情報を紹介しよう

このように、健康や習慣術に関する情報も発信するようになりました。

要するに、行動しながらつまずいたり転んだりしたら、そのたびに対策をとっていけばいいのです。

自分の知らない世界で閉じこもって行動する前からネガティブな予想するよりもよっぽど前に進めます。

合わせて読みたい

ブログ続かないマインドを脱出する考え方と効果的な対策 まとめ

総じて、ブログのネタが尽きたときには、いろいろなアプローチを試して、自分自身の知識や能力を広げることが大切です。特化ブログにとどまらず、新しい分野にもチャレンジして、成長し続けることが重要です。

参考書籍 亀山ルカ アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益集客が1.5倍アップするプロの技79

本記事の参考書籍が毎月750円で聴き放題!

コメント

タイトルとURLをコピーしました