【実践したら人生勝ち組】記憶力を鍛える習慣9つと記憶力が低下する習慣11選

効率的勉強法

この記事を読むのに必要な時間は約 55 分です。

ダイノスケ
ダイノスケ

○もっと記憶力が欲しい。

○日頃どんなことをしたら記憶力を鍛えることができるの?

○どんなことをしたら記憶力が下がってしまうの?

○記憶力を鍛えたらどんなメリットがあるの?

○物事を効率的に学習するために効果的な記憶術ってあるの?

今回はそんな悩みを解決します。

今回の記事でわかること
  • 記憶力を鍛えるメリット
  • 記憶力を鍛える習慣
  • 記憶力が低下するやってはいけない習慣
  • 物事を効率的に学習するために効果的な記憶術

本記事の内容を実践すると

○物覚えが格段に速くなる

○生産性や勉強効率が向上する

○学習意欲や向上心が高まる

○メンタルが安定し人間関係が良くなる

ダイノスケのプロフィール

ダイノスケTwitter

読むのがめんどくさいと言う方は音声学習用にYouTubeで動画を投稿しているので通勤通学などスキマ時間に聞いてみるのもオススメです。

通勤•通学時に学べる!Youtubeラジオ
【ニュースは百害あって一利なし】ニュースダイエットのメリット8つと実践方法4選

記憶力を鍛える習慣と記憶力を下げる行動

僕たちが喉から手が出るほど欲しい記憶力は、誰でも鍛えることができます。

もちろん1番で超人的な記憶能力を手に入れる事は難しいですが、少なくとも昨日の自分よりは脳の基礎体力を上げることができます。

人間は考える葦であると言う言葉もある通り記憶力が高いと人生がイージーモードになります。

特に現代社会は機械やAIの台頭により単純労働がどんどん淘汰されていって自分の知識や創造性が豊富な人が有利な時代になりました。

今回の記事では記憶力を鍛える習慣とむしろやってはいけない記憶力を下げる行動、さらに記憶力を鍛えると付随して人生にどのようなメリットが発生するのかについて解説していきます。

合わせて読みたい

記憶力を鍛えるメリット

記憶力を鍛えたら人生にどのようなメリットがあるのか皆さんはご存知ですか。
言わずもがな記憶力を鍛えたら物覚えが良くなったりテストの点が上がったりいいことずくめじゃないかと思いますよね。
実は学習能力以外でも人生に様々な良い効果をもたらしてくれるのです。

僕たち人間は非常に現金な生き物なので、自分に関係する物事じゃないと興味を持たないと言う性質があります。

だからこそ記憶力を鍛えるメリットをが複数あると言うことを理解しておけば、良い習慣を継続するモチベーションが生まれやすくなるのです。

学習能力が向上する

記憶力を鍛えるメリットですがまずは当然のことながら学習能力が向上します。
人間は物事を短期記憶に保管して何度も繰り返し学習することで長期記憶の棚へと情報を移し変えます。

また楽器や自転車やスポーツなど体で覚える手続き記憶や、イベント事を記憶するエピソード記憶や、りんごや空など単語の意味を理解する意味記憶など記憶には様々な種類があります。

皆さんはトランプ神経衰弱が得意ですか。電話番号をすぐに覚える事はできますか。2ケタの暗算ができますか。

このように、脳内で一時的に情報保管しておく短期記憶能力を鍛えると勉強やスポーツ、仕事や趣味や人間関係など問わず上達速度が圧倒的に加速します。

一方で強いストレス環境下にさらされていたりもともと知能が高くない人は複雑な情報を処理することができず学習能力が型落ちしてしまうので注意が必要です。
強いストレスで人間はIQが20ポイント以上簡単に低下してしまいます。

IQ 120は人類の上位10%ですがIQ 100 =人類の50%程度つまり平均値程度の辺りです。
ストレスによって僕たちの記憶能力は簡単に低下してしまうので、日々のストレス発散が仕事や勉強効率に大きく関係しています。

合わせて読みたい

世の中の変化や新しい情報を受け入れることができる

記憶力を鍛えること=脳の基礎体力を鍛えることと直結します。
記憶力を鍛えたくさんの情報を許容できるようになると、自分の知らない新しい情報も受け入れられるようになります。

巷で流行の老害は自分の知らない情報を拒否して非合理的なやり方や考え方にこだわりを持っていますよね。

変化の激しい現代社会では目まぐるしく身の回りの環境が変化する上に新しい情報が次々と舞い込んできます。

僕らの嫌いな老害のように新しい情報を受け入れないこと=時代に取り残されることと同義なのです。

もちろん記憶力を鍛えると言う事はより多くの知識を蓄えやすくなり人生の選択肢を増やすことができます。
新しい情報を受け入れ自分の取れる選択肢を少しでも増やしておくことであなたの理想とする幸せな生活に近づくことができるでしょう。

ネガティブ感情や不安にふり回されにくくなる

みなさんは昔のことを思い出してくよくよ悩んだり後悔するタイプですか。

ダイノスケは過去の行動を結構悔やむタイプで寝れない夜が多い心配性です。

記憶力を鍛えると過去の失敗や怒られたことやトラウマなどのネガティブなエピソードを鮮明に思い出して余計苦しんでしまうのではないかと思うかもしれません。

ですがむしろ逆に記憶力を鍛えることでネガティブな感情に対する耐性がついてくよくよ悩まなくなるのです。

僕たちが過去のことを悔んだり自分を責める時って、実は拡大解釈をする傾向にあるんですよね。

仕事でちょっとミスをしたら「自分は生きてる価値なんてない、なんてだめな人間なんだ」って自分を責めてしまうかもしれませんが、客観的に聞いてみればわかるようにちょっとミスした位でその人の人格すべてを否定する材料にはなりません。

またちょっと失敗した位でクビになることなんてそうそうありません。日本の法律は従業員を簡単にクビにすることができない仕組みですしね。

日ごろから記憶力を鍛えて昔の記憶を鮮明に思い出すことで「自分にも落ち度はあるけどあの時は上司の機嫌が悪かったな」と物事を多角的に分析できるようになります。

その結果、自分を責めて反省したふりをして、また同じミスを繰り返すと言う未来を回避することができるのです。

加えて記憶力が高くなって仕事の生産性が改善したりミスが減ることでそもそも怒られたり致命的なミスをする回数が減ってトラウマやネガティブな体験をする回数が減るので、メンタルが安定しやすくなります。

カリスマ性や説得力が高まる

記憶力が高いと前述したように仕事の生産性が高まったり豊富な知識を有していて知的に思われやすくなります。
メンタルが安定していて落ち着いた話し方でいろんな物事を知っている。

こんな長老みたいな人がいたら人は自然と話を聞き違いますよね。

いかなる状況でも穏やかで何事にも動じない人は周囲からの人望が集まりやすくなります。

もっと人気者になりたい、周囲から触れたいと思うのであれば記憶力を高めることが効果的です。

合わせて読みたい

記憶力を鍛える習慣

記憶力を鍛えるメリットについて理解したところで、毎日やるべきお勧めの習慣について具体的に解説していきます。

基本的に記憶力を鍛えると言う事は脳全体を鍛えることと同じです。
別の記事で地頭について鍛える方法を特集していますが、その記事とやるべき事は非常に酷使しています。

さらに今回は、より幅広い種類の記憶力を鍛える習慣について紹介しています。

合わせて読みたい

運動

脳を鍛えたいならまずは運動を習慣化しましょう。

体動かすことによって脳にたくさん血液を送り脳機能を高めたりたくさん栄養を送って成長を促進することができます。
ハードな筋トレじゃなくても大丈夫散歩程度の軽い運動を、勉強前、勉強中、勉強後いずれのタイミングでもいいので行うと集中力や記憶能力が格段に向上しますよ。

例えば、勉強前に軽く近所の公園を散歩したり、スタンディングデスクとステッパーを用意した環境で勉強したり、勉強後にまた公園に散歩しに行くことがお勧めです。というかダイノスケは普段そのようにして勉強や仕事の生産性を高めています。

全力ダッシュや息が切れる高強度の運動は勉強後3時間以上経ってから行うようにしましょう。

勉強や仕事の直後に高強度の運動するとむしろ記憶効率が低下してしまうことが近年の科学で明らかになっています。

疲労を回復させることに体のリソースを投下しすぎて、直前に学んだ情報を忘れやすくなるのです。

人間の体は座ることを想定して作られていません。
長時間座ることやデスクワークは血液の流れを滞らせます。その結果、生産性を低下させるし早死にする原因になります。

むしろ逆に人間はコミュニケーションをとっている時や運動しているとき脳が活性化する性質があります。
1人で夜中何もせずぼーっとしていたら眠たくなるけど、友人と話していたら夜が明けるまでしっかり目が覚めていた経験はありませんか。

もちろんスポーツや散歩をしているときに急に眠くなってぶったおれたと言う経験もありませんよね。

人類が狩猟採集をして暮らしていた頃、仲間と声を掛け合ってマンモスなどの動物を狩っていました。

だから勉強や仕事をする際もできるだけ仲間と議論したりYouTubeで自分の考えを情報発信したり、散歩しながらオーディオブックを聴くなど会話や運動を取り入れることで効率的に脳を使うことができるのです。

合わせて読みたい

睡眠

皆さんは普段どれぐらい睡眠時間をとっていますか。
記憶力を鍛えたいなら毎日最低7時間は眠りましょう。
脳が大きく知能が高い生物ほど睡眠時間が長くなる傾向があります。
僕たち人類が鋭い爪や牙もないのに地球の生態系の頂点に立てている理由は知能が高いからです。

しかし高い知能の代償として脳は非常にエネルギー消費量が多くしっかりと休息を取る必要があります。

そして人間の脳は外部からの情報をシャットアウトしている時つまり昼寝や熟睡することによってのみ回復します。

脳以外の身体の臓器はリンパ管が通っていて日中でも老廃物を除去することができますか脳だけはリンパ管が通っていません。
寝ている間に脳の体積が4割をほど縮小し空いたスペースに脳脊髄液が流れて老廃物を除去しているのです。

日中学んだ情報を長期記憶に定着させたり体のメンテナンス行ったり脳を成長させるのは夜寝ている間のみです。

故事成語や諺で四当五落とか蛍雪の功と言う言葉がありますが、科学的には誤っていることが既に証明されているわけですね。

ミリオネアの80%以上が毎日最低7時間は睡眠をとっています。

お金持ちの人たちはただ闇雲に労働時間を増やすのではなく脳機能を高めて適切な判断を下すことが重要と言うことに気づいていると言う事ですね。
機械やAIの台頭によって単純労働が次々と淘汰されている現代社会では、なおさら自分の創造性や脳機能を高めることの意味は増しています。

少しでも楽して自分の理想に近づきたいならちゃんと寝ましょう。そして睡眠の質を高める習慣を毎日実践しましょう。

合わせて読みたい

昼寝

先ほども前述したように睡眠だけでなく昼寝を取ることも脳の成長には欠かせません。
昼寝は怠け者だけが行う習慣と思っていたら大間違いです。僕たち人間は二層睡眠と言われる昼と夜2回に分けて眠ることが当たり前のようにデザインされている生き物なのです。

現にNikeやアディダスやGoogle等の名だたる大企業や偏差値の高い進学校などはお昼に昼寝をすることを強制しているそうです。

昼に15分の仮眠を取る事は、夜3時間寝ることと同じ位記憶力、体力、集中力を回復させると言うような研究もあります。

深い睡眠に入れなくても目を閉じて外部からの情報をシャットアウトするだけで相当脳をリラックスさせることができます。

また休日などお昼にまとまった時間があるときは90分から120分以上睡眠をとると長期記憶が数日間強化されると言うことも明らかになっています。

アンチエイジングや代謝機能改善、免疫機能向上などメリットがたくさんある昼寝を取らない手はありませんね。

合わせて読みたい

食事

皆さんは普段自分の食生活に気を配っていますか。
調理の手間が面倒だからと言ってファストフードやインスタント食品で自分の食欲を満たしていませんか。
僕たち人間の脳や体は食べたもので作られます。
つまり栄養が偏っていたり食欲が暴走させる砂糖や脂肪分を大量に含むものばかり食べていると健康はおろか生産性や学習能力にも悪影響を与えます。

自分の時間をより効果的に使うためにファーストフードを食べていたはずなのに、ファストフードのせいで脳機能が低下して自分の時間がなくなってしまったら本末転倒ですよね。

特に人間の脳はオメガスリー脂肪酸と言う油が6割以上の主成分を占めていて、マーガリンのトランス脂肪酸やハンバーガーや揚げ物などの酸化した油ばかり摂取していたら脳は成長しません。

少しでも脳機能を高めたいならサケやさんま、イワシなどの青魚を中心とした食生活に変えましょう。

そして納豆や豆腐、味噌などの大豆食品や果物や野菜を中心に食生活を組み立てることで見た目がいつまでも若く体も心も脳も満たされた生活を送ることができますよ。

60歳以上の高齢者が青魚を週に1回食べるだけで認知症が加速するどころか、むしろ脳が肥大化したと言う研究もあるんだから、食生活を変えない理由はありませんよね。

合わせて読みたい

血糖値を上げない食生活

皆さんは甘いものや白米やうどんやパスタやラーメンは好きですか。
好きに決まってますよね。ダイノスケも大好きです。

ただし少しでも自分の学習能力を高めたいと言うふうに思うのならば真っ白いお砂糖が使われまくった製品や精白された炭水化物を摂取するのは控えた方が賢明です。

代わりにブルーベリーやバナナ等の果物屋玄米や蕎麦屋全粒粉のパンなど食物繊維が豊富な炭水化物を摂取するようにしましょう。

俗に言うGI値が低い食品を選ぶようにすればいいのです。

GI値とは、高ければ高いほど短時間で急激に血糖値を上昇させる効果があります。

糖質は素早く体内にエネルギー源として吸収される一方で、大量に摂取しすぎて処理しきれない糖質が生まれると、すぐに脂肪になってしまいます。

さらに血糖値が急激に上昇し急降下する状態は血管や体に多大な負荷を与えます。

血管の中を糖質が大量に溢れかえってしまうと道路の渋滞のように血流機能が滞ってしまいます。
そのため膵臓からインスリンと言うホルモンが分泌され血管内の糖質を筋肉に送りエネルギーを再生するのです。
一方でインスリンが大量分泌されむしろ低血糖状態になると集中力の低下や急激な眠気、イライラに加えて記憶力の低下も発生するのです。


また、砂糖を摂取することによって脳機能を低下させる腸内細菌が増えることも明らかになっています。

慢性的に砂糖を大量摂取する人たちの腸内にはパラバクテロイデスと言う細菌が増えて、脳機能を阻害したり脳細胞破壊させてしまうのです。

さらに慢性的な糖分の摂取は血管を詰まらせ糖尿病の原因や脳に送る血液量の低下にも直結します。

もちろん糖分の過剰摂取は肥満にもつながります。
肥満状態に陥ると体内で慢性的な炎症が進み、炎症に対応するために体のリソースを使わなければならず脳機能がさらに低下してしまいます。

つまり甘いものを日頃食べていると

  • 血糖値の乱高下とインスリンの過剰分泌により記憶力低下
  • 脳細胞を破壊する腸内細菌の増加
  • 血管がボロボロになり脳に送られる血液量の低下
  • 肥満が進み体内炎症による脳機能低下

これらの複合的な理由によりどんどん記憶力が低下していくのです。
ドーナツやコンビニスイーツがおいしい事は重々承知です。
たまには食べたくなる気持ちもわかりますが、満足度が同じ位ならフルーツでもいいんじゃないでしょうか。

余談ですが糖質制限は絶対にお勧めしません。
糖質+食物繊維のことを炭水化物と言いますが、炭水化物は生命維持機能として必ず必要な栄養素です。

そもそも残りの人生で一生ラーメンやうどんやパスタを食べずに生活する事は無理ですよね。継続できないことを一生懸命やってさらに成果が出ないなんて目も当てられませんよね。

運動と睡眠の時間を毎日たっぷりとって、野菜や果物や青魚を中心とした食生活を気をつけるだけで食欲のコントロールがある程度たやすくなりますよ。

合わせて読みたい

音楽を学ぶ

記憶力を鍛えたいなら楽器を弾けるようになりましょう。
楽器を弾けるようになると文化祭で人気者になれるだけでなく学習能力を底上げすることができます。

歌の勉強をすることでもある程度効果はあるのですが楽器を演奏する方がより記憶力を鍛えることができます。

楽譜を見て体動かし音を聞くと言う作業は運動感覚や聴覚そして口など様々な部位を同時に刺激します。

つまりその分脳の様々な部位が活発に動く非常に効率的な脳トレになるのです。

さらに加えて音階や楽譜などを覚えると言う事は、電話番号を一瞬で覚えることと同じような短期記憶能力を鍛えるトレーニングになっています。

実際のところ音楽家やアーティストなどは一般人に比べて暗記能力が明らかに高いことが海外の研究で判明しています。

もちろんダイノスケも、この情報を聞いてからピアノを始めるようにしました。

自分の好きな曲を弾き語りできるようになるのは楽しいし、何より学習効率を高めると言うへ大きなメリットがついているのでやらないでは無いですよね。

余談ですが楽器を弾ける=創造性が高くて生存競争が有利と異性に判断されモテやすくなります。

また、目の前の作業に没頭するため集中力を鍛えるトレーニングにもなります。

ますます音楽というものはメリットしかない趣味ですね。

チームスポーツなどと違って歳をとっても友人といつまでも楽しめる趣味なので、認知症対策としてもぜひ若いうちから始めてみることをお勧めします。

怖い体験

意外に思うかもしれませんが怖い体験を自ら進んで行うことによって記憶力を鍛えることができます。
とは言えヤンキーとか完全に薬を決めちゃっている人に絡まれたり、紐なしバンジーをやるなんて正気の沙汰じゃないですよね。

オススメはお化け屋敷とかYouTubeでホラーコンテンツを視聴することです。

いやいや仕事をしていて面倒事を指示されたり急に怒られたときのような恐怖は心と体に多大なストレスを与えます。

一方で肝試しやお化け屋敷のようにこの後恐怖体験が来るとわかっていながらも自ら体験しに行くと言う声はストレス耐性を高めてくれるのです。
スカイダイビングやバンジージャンプやジェットコースターなど恐怖を伴うレジャーに一定の理由がある所以は、恐怖の先にとんでもない快感があることを僕たちが知っているからなんですよね。


恐怖体験に自ら向かうと言う事は仕事や勉強など面倒事があると理解して先延ばしせずに行動することの練習になるのです。

つまり能動的に脳が活動している状態にあるので、集中力や記憶能力が高まっている状態にあるんです。

また恐怖体験を意図的に行った場合、恐怖体験の前後の出来事をより鮮明に記憶する性質が僕たちの脳にはあります。

何故かと言うと恐怖体験を再び行わないように脳が手がかりとなるトリガーを少しでも記憶しようと頑張るからです。

人間の脳は狩猟採集をしていた10000年以上前からほとんど変わっていません。

昔ジャングルに入って急にサーベルタイガーに襲われて命からがら逃げた後、その体験を忘れてまた同じジャングルに入ってしまうと次は命を落とすかもしれません。

そのため恐怖を感じる出来事に遭遇した場合、「この森に入ったら前はサーベルタイガーに襲われたよな」と脳が警告を出すように進化してきたのです。

つまり勉強の前後に休憩として怖い話を視聴するのは意外と良い戦略なんですよ。
ダイノスケはYouTubeでアカオさんと言う方の怖い話を聞くのがお気に入りです。

ちなみに余談ですが僕たちが悪夢を見るのもストレス耐性を高める本能の1つだと言われています。
ダイノスケもよく悪夢を見る子中学時代のいじめっ子がよく夢に出てくるのですが、正直見ていて悪夢は気持ちが良いものではありません。

一方で悪夢を見ている間、僕たちの脳は「嫌な体験を睡眠中に意図的に思い出して、現実世界でまた嫌な体験があったときに冷静に判断できるようにイメージトレーニングしておこう」と考えているのです。

つまり悪夢にしろ日中ホラーコンテンツを体験することにしろ、恐怖体験に立ち向かうと言う事は僕たちの心や脳を育ててくれるのにひと役買っているんですよね。

感動する体験

皆さんは普段感動する体験をしていますか。
映画を見るでも小説を読むでも新しい物事に挑戦して達成感を得ることでも良いです。

もちろん散歩などで日常のありがたみをしたり家族や親友と過ごせる時間を味わう事でも良いでしょう。

感情と記憶能力は密接な関わりを持っています。

感情は脳の中心部に2つある扁桃核と言うアーモンド上の形をした部位によって処理していると言われています。特に不安や恐怖などの感情を扁桃核は処理していると言われています。

メンタルが不安定な時やうつ病になっている人は扁桃核が肥大化している傾向にあるそうです。一方で瞑想を習慣化して感情のコントロール能力を日ごろから鍛えている人は扁桃核が小さくなるそうですよ。

もちろん扁桃核だけで感情の全てをコントロールしているわけではなくおでこの真後ろにある前頭葉によっても理性や感情のコントロールをしています。

そしてここからが重要なのですが扁桃核の隣には記憶を司る海馬が隣接しています。
脳の部位は1カ所が反応すると連鎖的にその周辺の部位も活性化する働きを持っています。
つまり感情豊かな日々を過ごして扁桃核を刺激すると、隣接している海馬も活性化して記憶能力を鍛えることができるのです。

勉強がうまくはかどらない時このようなことを思ったことありませんか。
なぜ自分は漫画やアニメやドラマなどの話はいくらでも覚える事はできるのに、教科書や書類等の形式ばった文章の理解をすることが苦手なんだろうと。

ここまで読んでいる方々のお察しの通り人間はストーリーを効率的に記憶することが得意です。
1連の流れで要点を把握することができる上に登場人物たちに感情移入することで自分の感情が刺激され、その結果記憶力を司る海馬も活性化するので漫画やドラマや映画のストーリーは覚えやすいのです。

前述した怖い体験を自ら進んで受け入れることが記憶力を高めると言うことも、不安や恐怖の感情により扁桃核と海馬を活性化させることが理由の1つです。

同様に感動したりポジティブな気分になる=その体験をさせてくれた人や物についてしっかり覚えておこうと僕たちの脳は解釈するのです。

僕たちが自然や犬や猫などの動物にリラックス感を覚えるのもポジティブ感情が関わっています。

  • 荘厳な雰囲気のある巨木=木の実が鳴っていたり狐や狸やリスなどの餌になる動物が近くにいるかもしれない
  • きれいな川=飲み水の確保
  • 犬=狩りのお供

このように人類の生存を助けてくれたものに対して人間はポジティブ感情を抱くように記憶してきたのです。

人間の本能って面白いですよね。
要するに普段から感情豊かな生活をしているとそれだけで記憶力が高まるし、マンガで分かるシリーズの本を読んだり、勉強してる内容を自分の体験した出来事と結びつけることでより効果的に物事を覚えることができるのです。

合わせて読みたい

ボードゲーム

勉強や仕事や副業をやろうと思っても気がついたらゲームをやってしまうと言う悩みがありませんか。
実はゲームをやっていいんです。
ただし、将棋やチェスなどのボードゲームに絞るようにしましょう。
囲碁やオセロでも良いのですが、相手と対等の条件で自分の能力や頭の回転を使って戦わなければ勝てないゲームは良い脳トレになります。

遊戯王やデュエルマスターズやシャドウバースのようなカードバトルでも多少は効果があるとは思いますが、カードバトルはそもそも金かけて強いカード持ってる人の方が強い傾向にあります。

先を予測する力や論理的な思考力を鍛えたいのであれば将棋やチェスの方が無難でしょう。
そして何よりShadowverseなどのカードゲームは戦略以外のカードのイラストなどに注意力や自分の時間をとられてしまうので注意が必要です。

遊戯王やったことがある人はブラックマジシャンガールに夢中になった事が1度はありますよね笑

チェスをやっててクイーンに欲情する事はまずないと思うので、ゲームに集中すると言う意味でも将棋やジャズの方がお勧めです。

ダイノスケも将棋はかれこれ7年、チェスは2年ほど継続してCPを毎日再生しています。

何ヶ月も続けていると今まで全く手も足も出なかったレベルの相手を圧倒できるようになってきて楽しいですよ。

また余談ですがボードゲーム以外にマリオシリーズいやエイペックス、デッドバイデイライトのような、空間認識能力や先を予測する必要があるゲームもIQを高めることが最新の科学で明らかになっています。

またLeague of Legendsなど仲間とリアルタイムで通信をして連携して戦っていくゲームはコミュニケーション能力や社会性を鍛えることができます。

自分はオタクで引きこもりだから何の能力もないと思っているかもしれませんが、実はパリピよりも頭を鍛えているし社交性を磨いている可能性があるんですよ。

記憶力が低下する習慣

記憶力が上がる習慣を日常で増やすことと並行して、やったらむしろ記憶力が低下してしまう習慣はやめるようにしましょう。

皆さんが予想しているように生活習慣病を招く不健康な行動や、インターネットやポルノなどの超常刺激はメンタルだけじゃなく脳にも多大なダメージを与えます。

良い習慣を継続する秘訣は悪い習慣の代わりに良い行動を行うと言うルール作りです。
自分がいる行動のメリットやデメリットを把握しておけば自然と悪癖は減るし、自分磨きの行動は増えます。

健康だけでなく学習能力や生産性にも多大なダメージを与えると言うことを改めて確認しておきましょう。

合わせて読みたい

アルコール

嫌なことがある時酒を飲むと気分が高揚して楽しくなりますよね。
仕事や上司の不平不満は酒を飲んで忘れたくなる気持ちはわかります。

とは言え勉強や仕事の生産性を高めたいとか記憶力を少しでも向上したいと言うふうに思うのならば日常的にアルコールを摂取するのは控えましょう。

酒を飲むことで注意が拡散し認知機能が大幅に低下するだけでなく脳が萎縮することも明らかになっています。

また酒を飲むことによってアセトアルデヒドと言う有害物質が分泌され体内にダメージを与えたり睡眠の質を低下させる原因になります。

酒を飲むことによって注意が拡散して入眠時間が短くなりますが有害物質を分解する過程で深い睡眠に入れなくなってしまうのです。

さらに加えて酒はストレス対策にも逆効果です。
気分が高揚してやる気ホルモンのドーパミンが分泌され気持ちが良くなりますが、実際はリラックスしているのではなく神経が高ぶっているだけです。

その結果、アルコールが切れたときに極大な疲労感が襲ってきます。

ストレスを抱える事は思考能力をいともたやすく低下させてしまいます。

睡眠の質低下、脳が萎縮する、ストレス激増など記憶力を鍛える事と間逆の結果につながってしまうのでお酒の飲み過ぎには注意しましょう。

タバコ

皆さんはタバコを吸いますか。
学生の頃に背伸びしたかったり早く大人になりたくてタバコに手を出してからすっかりニコチン中毒になって止められなくなっていませんか。

ダイノスケの身の回りの喫煙者も正直禁煙したいけど中毒になって止められないと嘆いていました。

タバコは自分の健康寿命を縮める上にメンタルを破壊し、老化を加速させ脳機能を低下させる最悪の習慣です。

しかも副流煙を浴びた人たちの命も奪うのでCBDなどの合法大麻の方が圧倒的にマシですね。

タバコに含まれるニコチンや一酸化炭素や何百種類もの有害物質は毛細血管を縮小させ血流を滞らせる働きがあります。

その結果代謝機能が悪くなり太りやすくなったり、病気になりやすくなったり肉体の老化が早まるのです。

もちろん脳内に送られる血液量の低下するから物覚えが悪くなったり集中力が低下する原因になります。

ヘビースモーカーは生涯で1000万円以上タバコに費やすと言われています。
百害あって一利ない行動に自分の寿命とお金を突っ込む非常に愚かな習慣なのでタバコはやらないに越した事はないですね。

ちなみにタバコはストレス発散になるかもしれないと思ったかもしれませんがむしろ逆でタバコはストレスを激増させます。
ニコチンによって神経が高ぶり一時的にはストレスを忘れることができますが、ニコチンの効果が切れるとすぐに疲れやストレスは押し寄せてきます。

余談ですが禁煙に成功するためにはとてつもなく長い期間と数多くの失敗を受け入れる必要があります。
禁煙成功者は平均で50回位禁煙に失敗しているそうですよ。
これほど途方もない回数失敗を繰り返すためには、そもそも自分は1回で禁煙に成功するわけがないとあらかじめだめな自分を受け入れておかないと禁煙に成功できないでしょうね。

インターネット

休日はなんとなくインターネットでニュースを読んだりネットサーフィンをする。
僕たち現代人は今やインターネットで切り離せない生活を送っていますがその一方で、過剰な情報を浴びすぎると記憶力低下を招くと言うリスクも覚えておきましょう。

僕たち現代人は江戸時代1年分の情報を1日で浴びていると言われています。もちろんそんな大量の情報を処理しきれるはずもなく常に僕たちの脳は疲労困憊状態です。

1日中ネットやゲームを続けた結果頭がフラフラして勉強や仕事に集中できなかったと言う経験は誰でもありますよね。

後述するエロやポルノコンテンツのように、刺激が強すぎるものにも手軽にアクセスできるようになってしまったせいで僕たちの脳は常に注意散漫な状態に陥っているのです。

またネットの調べ物や電子書籍は紙で調べたり紙の書籍を読むより記憶の定着効率が悪いことが最新の科学で明らかになっています。

手軽に自分の知りたい情報にたどり着けるが故に自分の感情をあまり刺激することができず物事を思い出すトリガーが少なくなってしまうため学習効率が低下してしまうのです。

また、勉強した直後は記憶の定着を促すために目を閉じたり仮眠を取ったり脳を休ませる時間が必要にもかかわらず、インターネットの強すぎる刺激で脳休ませないことも学習効率を低下させる原因ですね。

せっかく情報を入手した後YouTubeとかネットゲームなどで様々な情報に触れることによって、忘れてしまいやすくなります。

とは言えネットで調べ物をするのは非常に楽ですよね。いちいち英単語を調べるのに紙の英語辞典なんて使ってたら時間がもったいないじゃないですか。

つまりインターネットや電子書籍で学んだことをより効率的に学習したいなら、学んだ直後にその内容を説明するようにしましょう。

人間は物事思い出そうとする時や説明するときに記憶が強化される性質を持っています。

独り言でマインドマップにまとめてもいいしペットやぬいぐるみに話しかけてもいいし、家族や友人に説明してもオッケーです。

とにかく学んだ内容を素早く言語化することが電子の調べやすさのメリットを生かしつつ記憶効率が上より定着しにくいと言うデメリットを打ち消す秘訣です。

合わせて読みたい

エロやポルノコンテンツを見た直後は記憶力低下

女性はともかく男性の方々はエロやポルノコンテンツが大好きですよね。

女性の方々は不快に思うかもしれませんが男性は自分の種をたくさんばらまくようにして生き残ってきた本能があるので、女性よりも必然的にエロに対する欲望がつよいのです。

また女性と違って妊娠出産のリスクを負わないのでたくさんの女性と関係を持つ一夫多妻制のハーレムを求めるのは雄の本能として避けられない運命なのです。

つまり何が言いたいのかと言うと、人が無意識に見てしまうエロコンテンツは性欲を満たす一方で記憶力を低下させる恐れがあるので注意せよと言うことです。

具体的に言うと性欲を発散できずに悶々している状態もしくは性欲を発散させた直後の賢者タイムに勉強する事はお勧めできないと言うことです。

賢者の時間に勉強してはいけないってなんだかおかしな話ですね笑

当たり前ですが僕たち人間は生物なので子孫を残すプログラムが本能に刻まれています。

つまりエロに関する情報を見せられるといろんな物事に対する注意力や脳のリソースが全てエロに向いてしまうのです。

受験やテスト勉強のために禁欲してオナキン•スカイウォーカーで集中力を高めようとしているかもしれません。

しかしながら無理に自分を押さえ込むとストレスが激増し自制心が低下して結局YouTubeやティックトックを見てサボりやすくなるのです。

自制心が低下して結局エロコンテンツを見てしまう位なら最初から見て良い時間を決めておきましょう。

特にエロコンテンツを楽しむなら集中力が低下する夕方頃がお勧めです。
寝る直前にエロコンテンツを見てしまうと脳が過剰に反応して睡眠の質が低下してしまいます。もちろん液晶画面から発生するブルーライトも睡眠の質を妨げるので寝る3時間前には性欲を発散しておきましょう。

つまり3大欲求には常に正直に生きて、メリハリをつけて仕事や勉強に集中しろと言う事ですね。

血糖値の上がる生活

記憶力を高める習慣の章で説明した通り白い砂糖が大量に使われているスイーツやお菓子は脳機能を低下させます。

また前述した通り血糖値の乱高下により急激な眠気に襲われたり、体内で慢性的な炎症が発生して脳機能が低下したり、脳細胞にダメージを与える腸内細菌が増えるなどとにかく脳に良いことない影響がたくさん発生します。

もちろん歯周病や肥満など生活習慣病の原因になったりメンタルが不健全になるなど目先の快楽以外に全くメリットがありません。

甘いものを食べたくなる気持ちはわかりますがブルーベリーなどのフルーツに置き換えるようにしたほうが賢明でしょう。

合わせて読みたい

肥満になると記憶力が低下する

前述したように太っていると言う事は脳機能を低下させる原因になります。
外見のコンプレックスや身体能力の低下以外にも太ることのメリットはたくさんあるのです。

特にアメリカでは太っている人間は自己管理ができない証拠だと言うことで出世しにくいと判断される原因にもなります。

太っている=自制心が低くて仕事を丁寧にやったり期限通りに間に合わせることができない人間と言うレッテルを貼られてしまうのです。

偏見と思うかもしれませんが実際太っている人の方が体内の炎症が進み脳機能や集中力が低く、イライラしやすくて人間関係の不安を抱えやすいと言うことが最新の科学で明らかになっています。

人を見た目で判断するなと言う意見を言いたくなるかもしれませんが、見た目で判断されるような外見をしない努力も必要ですね。

ダイノスケも幼少期太っていることがコンプレックスでしたが、努力して痩せることによって頑張ったら自分の体や自分の人生を変えることができると言う成長マインドを身に付けることができました。

自分のことを好きになりたいならなおさら太らないように体型維持の努力を続けましょう。

合わせて読みたい

変化の少ない生活

皆さんは普段どれぐらい新しいことに挑戦していますか。
僕たち人間は年齢を重ねるごとに少しずつ保守的に性格が変化します。
つまり変化の少ない生活を好むようになると言うことです。
その一方で変化が少ないと言う事は脳の成長を阻害してしまいます。

人間の脳内には習慣回路と学習回路の2種類があり習慣的な行動を行っている時新しい物事を学習する能力が落ちることが明らかになっています。
そのため自ら変化を取り入れて学習回路を起動させる生活を送らないとみるみるうちに記憶力が低下していくのです。

そして変化の激しいこの現代社会を上手に生き抜くためには変化を受け入れることが重要です。

新しいことを受け入れず頑固になったお年寄りたちが俗に言う老害と言われる人たちなのです。

新しいことについて受け入れないから学習しないし脳も成長しないと言うわけです。

つまり僕たちも若い頃から好奇心皆無で変化を嫌い同じことばかりやっていたらたとえ年齢が若くてもどんどん脳が小さくなっていってしまうのです。

朝起きてすぐベッドメイキングをするとか朝5分散歩するとか、いつもと違う帰り道をあえて選択して帰ってみるみたいに無理のないところから少しずつ変化を取り入れてみましょう。

現在の生活に満足しているのにいきなり転職して住居を変えたり、奥さんや子供を捨てて新しいパートナーを見つけるとか無理矢理変化をしろと言っているわけではありません。

要するに、筋トレをしたら筋肉がつくのと同じように脳を成長させるにはある程度の負荷やストレスを与える必要があるのです。

どうせ生きていたら時代の変化や外部からストレスを与えられてしまうんだから、自らいろんな物事に挑戦していく方が脳やメンタルにもそして自分の成長の為にも良いのです。

毎日職場と家との往復を繰り返していたら僕たちは自分の嫌いだったはずの老害に気づけばなっている可能性があるんですよ。

合わせて読みたい

感動が少ない生活

皆さんは普段感動する機会がどれぐらい多いですか。
人間の記憶は感情と深く結びついていると言う事はこれまでもお話ししてきた通りです。
記憶力の基礎体力を鍛えたいなら自分の心が動かされるコンテンツに触れるようにしましょう。
YouTubeやティックトックで小動物が怪我から回復するみたいな短い時間で心温まる動画も良いでしょう。
ちいかわのようなアニメや漫画で泣きまくっても良いでしょう。

感動した直後に勉強すると感情を司る扁桃核が刺激され隣接している記憶力を司る海馬も活性化します。

いやもうこれ無理だろうと思っていた状況から逆転するスポーツの試合やバトル漫画のように感動を味わう趣味を日ごろから複数持っておくと自然に脳を鍛えることができますよ。

合わせて読みたい

楽しさを感じない勉強

学生時代の頃いやいや頭の中に詰め込んだ勉強って全然記憶に残ってないですよね。
社会に出て役に立たないんだったら学生時代勉強した意味ないじゃんと思うかもしれません。

もちろん勉強は必要なのですが楽しくない勉強はただの地獄です。
僕たち人間はポジティブな感情を想起させるものから順に記憶に残すようプログラムされています。

ポジティブな感情を思い出す=生存において必要な食料や水や住処確保のヒントになると僕たちの脳は判断するからです。

だから僕たちは楽しい気分になることや幸せを追い求めるんでしょうね。

勉強が楽しくなればベストですが、勉強好きになればそもそも苦労しませんよね。

勉強前に自分の好きな音楽や漫画や動画を見て楽しい気分になってから学習を開始すると効率よく物事を記憶できますよ。
とは言えモチベーションアップに時間を割きすぎて勉強を先延ばししてしまうと本末転倒ですが。

勉強で学んだことを友達や家族に聞いてもらう、英語を話せるようになって外国人の魅力的な異性と会話をするなどと外的な要因をモチベーションにするとポジティブな気分で勉強をすることができますよ。

合わせて読みたい

写真を撮る

ホワイトボードの内容をいちいちノートに書き写すのが面倒だから写真を撮る。
友達のノートの内容を書き写すのが面倒だから写真に撮る。
せっかくの楽しい思い出を忘れるのが嫌だから写真を撮る。
携帯電話の普及により僕たちは当たり前のように写真を撮ることができるようになりました。

ですがその弊害として写真を撮ることによってちょっと内容を記憶する能力が著しく低下すると言うことが明らかになっています。

僕たちの脳は写真を撮ることによってもうこれは覚えなくて良いと思い込んでしまうのです。

非効率な勉強法として黙読することとかマーカーを引くことが明らかになっていますが、マーカーを引くことも勉強やった気になるけど記憶には残らない典型例です。

海外の研究で風景を見せたグループと風景を見せて写真を撮ったグループの記憶力を調査したところ写真を撮ったグループが惨敗したと言う調査もあります。

もちろん友達との大切な思い出を写真に撮る事は大事ですが、テストで覚えたいことは自分のノートにまとめたり人に説明したりアクティブラーニングを用いて学習しましょうね。

合わせて読みたい

慢性的なストレス

皆さんは普段きちんとストレス発散できていますか。
圧倒的なストレス社会と言われるこの現代、学生や社会人問わず日々プレッシャーや抑圧されてストレスが溜まっていますよね。

特に日本の社会は海外から見ても以上で同調圧力が非常に強く集団からはみ出すことをよしとしない風潮が強いです。

実は慢性的なストレスは人間の思考力をいとも簡単に大幅ダウンさせることが最新の科学で明らかになっています。
IQは遺伝子でほとんど決まるし簡単に上げることはできないけど、ストレスによっていともたやすく下げることができるのです。

具体的に例を挙げるならば慢性的なストレスを抱える人たちはIQが20ポイント以上低下しやすいそうです。
IQ 120の人は人類の上位10%に入るほどの知能を持っていると言われていますが、IQ 100 =上位50%つまり人類のちょうど真ん中位です。

IQ 100の人のIQが20ポイント低下すると人類の下位10%に入るほど判断能力が低下すると言うことになります。

つまりどんなに賢い人でも睡眠不足や多忙な日々を送ってストレス過多になっていると、ありえないよな判断ミスだってしてしまうのです。

運動したり瞑想したり自然の中を散歩したりストレスを効率的に解消する方法を日ごろから実践しておきましょう。

合わせて読みたい

効率的な勉強方法の基本

記憶力の基礎体力を鍛えたなら効率的な勉強法の基本についても押さえておきましょう。

どれだけ記憶力を鍛えても非効率な勉強法である黙読とかマーカーを引くみたいなことをしていたらいつまでたっても成績は上がりません。

せっかく鍛えた記憶力もその真価を発揮せずに生涯を終えてしまったら非常にもったいないですよね。

人間が物事を効率的に覚えるためには人に説明したり積極的に思い出したりなどアクティブラーニングが効果的です。

効率的な勉強方法を実践すると人生がイージーモードになりますよ。

合わせて読みたい

記憶効率を高める勉強後にやるべきこと

皆さんは勉強した後どのように時間を過ごしていますか。
たいていはSNSを見たりゲームをしたり映画を見て時間をつぶしていませんか。
このようにせっかく勉強した後たくさんの情報に触れると言う行為は非常にもったいないです。

人間が一度に吸収できる情報には上限値があります。
せっかく勉強したのに大量の情報を浴びてしまうと勉強した内容が脳内からほとんど抜け落ちてしまいます。
代わりにSNSやネットニュースのどうでもいい情報を記憶するなんて不本意ですよね。

勉強をした後は物事を長期記憶に定着させるために脳を休ませる時間が必要です。

勉強後5分ほど目を作ったり昼寝をしたり夜眠る前に勉強するなど積極的に休むことでむしろ効率的に学習することができますよ。
一生役立つテクニックなのでぜひ試してみてください。

合わせて読みたい

集中力を鍛える習慣

僕たちが喉から手が出るほど欲しい集中力は誰でも鍛えることができます。
また環境を整えることによって目の前の作業に没頭する空間を作ることができます。

集中力は筋肉と同じでトレーニングを繰り返すは誰でも鍛えることができます。

注意欠損障害であるADHDの診断をされたダイノスケも、集中力を大幅に向上することができました。

集中力が高い人は生産性や学習効率も高く、相手との会話にも注目するため人間関係が良好になりやすいなど、集中力を鍛える事は幸福度の上昇と密接な関わりがあります。

とは言え現代社会はSNSやゲームやニュースなど人の注意力をいとも簡単に奪うもので溢れかえっています。

意識して自分の注意力をコントロールし鍛える生活を取り入れて行かないとあっという間に自分の人生の時間が他人に奪われてしまいますよ。

合わせて読みたい

記憶力と説明能力を鍛えるストーリーテリング

漫画やアニメや映画の内容はいくらでも頭に入るのに学校の勉強や仕事の書類は一切記憶に残らない。
こんな経験誰でもありますよね。

実は僕たち人間の脳はストーリー形式のものを効率よく覚えるようにプログラムがされているのです。

つまり何のストーリー性や脈絡もない情報の羅列を見たところで記憶に残りにくいのは至極当然のことなのです。

オリエンタルラジオの中田さんがYouTubeで解説している動画はどんな分野だろうが小柴いや演技を入れて起承転結をはっきりさせて教えてくれるから非常にわかりやすいですよね。

ストーリー性を意識して自分の学んだ情報を家族や友人に話す習慣を作っておくと自然と覚えたい情報が頭の中に残りやすくなりますよ。

またストーリーテリングを鍛えることによって他人の心を動かしやすくなると言うメリットもあります。
ストーリー性のある話し方によって自分の言葉が相手の記憶に残りやすくなるからですね。
つまりストーリーテリングを鍛えることによって自分の記憶力と説得力も同時に鍛えることができるのです。

ストーリーテリングの基礎について頭の片隅に入れておくと生活の役に立つかもしれませんね。

合わせて読みたい

記憶の宮殿でメンタルと記憶力を同時に鍛える

皆さんは記憶の宮殿と言う学習テクニックをご存知ですか。
世界記憶力選手権に出場する選手が2組のトランプの順番を覚える時などに使っているテクニックです。

自分の実家や祖父母の家など間取りを思い出しやすい空間に覚えたい単語を並べて頭の中でその建物内を散歩すると言うテクニックが記憶の宮殿です。

記憶力向上の他にも記憶の宮殿にはメンタルを健全に保つと言うメリットもあります。

やり方を知っておいて損はない心理テクニックなのでぜひいちど体験してみてはいかがでしょうか。

合わせて読みたい

記憶力を鍛える習慣9つと記憶力を低下させる習慣11選(まとめ)

生まれつき頭の良さやIQはある程度決まってしまいます。
かといって人生をあきらめるのはまだ早いです。
世の中の9割以上の人間は凡人もしくは凡人以下です。もちろんダイノスケも凡人未満の能力しか持っていません。


ただし今できないこと=今後一生できないことかどうかは誰も分かりません。
人間の能力は習慣で決まります。
毎日将来の自分のためになるようなことを繰り返していけば少しずつレベルアップすることができます。
どれだけ素晴らしい能力を持っていても自分の才能を磨くことを忘れギャンブルやタバコ、アルコールに溺れていたらたからのもちぐされです。

どれだけ才能がない人間でも運動、食事、睡眠を意識して毎日努力を継続していたら才能を持て余している奴らにも充分太刀打ちできます。

頑張れない自分を正当化する時間があるなら少しでも今回の記事で紹介した良い習慣を実践しましょう。
今日は残りの人生で最も若い日ですよ。

参考書籍 メンタリストdaigo

最短の時間で最大の成果を手に入れる超効率勉強法

本記事の参考書籍が毎月750円で聴き放題!

コメント

タイトルとURLをコピーしました